3月17日(*消えていたので再録)

 一昨日作った鮭と菜の花のクリームパスタがあまりに美味しくて昨夜も同じものを作った。鮭が一切れ余ってて、買い足すのが生クリームだけで楽だったし。1日目に作るときに菜の花があるのでパスタにしてみようと、家からすぐのまいばすけっとに行くと鮭は塩鮭しかないし、生クリームも料理にも使えるというなんだかわからない「ホイップ」というものがあるだけで困ったが、他の店が開いている時間でもないのでそれらを買って帰った。塩鮭と「ホイップ」で十分美味しかった。むしろ塩を振るより鮭の淡白な感じが出ずよかった。2日目は大きいスーパーで普通の生クリームだけ買い足して、やはりクリームは「ホイップ」より生クリームだなと思った。風味も違うし、「ホイップ」は加熱して麺と合わせると分離のせいか色が飛んで透明になった。

 でも明日も作ろうと思うくらい美味しかったわけだし、あらためてまいばすけっとの帯に短し襷に長し感はなんなんだろうと思う。頭の中で数えてみると徒歩5分圏内に5店舗ある。どんなコンビニもそんなにはない。店の分布と棚の分析で論文が書かれるべきだと思う。でもそういうことは企業の側がすでにものすごい調査をしているんだろう。インフラ化した小売業というとコンビニがまず思い浮かぶしそれはほとんど国民感情になっていると思うけど、コンビニは曲がりなりにも期間限定にしたり同じジャンルの他のものより50円くらい高くしたりで贅沢感を出している——泣ける話だが——のに対して、とりわけ都市部の住宅街でまいばすけっとは、自炊を節約のために「させられている」ものだと感じさせる店としてある気がする。そして当然それは何か都市生活者があらかじめ抱いている切迫感の反映でもある。コンビニで20円高いだけの「プレミアムブレンド」のコーヒーを飲むより、生クリームより100円くらい安いなんだかわからない「ホイップ」を買う方が何かに対して誠実なことなのかもしれないと思う。何に対してなのかはわからないけど。

*手違いによりこの日記に3月18日の日記を上書きしてしまい消えていたので、編集履歴から復元し再録した(3月22日)。

投稿日:
カテゴリー: 日記