5月30日

朝風呂に浸かりながらKindleで坂口恭平(漫画:道草晴子)の『生きのびるための事務』を読む。大学を出て1年目の著者がジムと出会い、10年後の「将来の現実」に向けた生き方を出発させる。自分が23歳で、なにができるのかなにをしたいのかわからなかった頃に戻って再出発させてくれるような、たしかな希望にあふれた本だ。僕は来年でそこから10年。ツイッターで感想をつぶやくと坂口さんが見つけてくれて、入眠のために『シネマ』5時間講義を聴いていたのだと教えてくれた。最初に彼の本を読んだのは、それこそハタチくらいの頃に出た『独立国家の作り方』で、そこからずっと見ていたので嬉しかった。なんでもやっておくものだ。この日記だって彼のパステル画の影響もあるだろう。宅急便で須山さんから台湾の烏龍茶が届く。こないだ飲ませてもらったものが美味しかったと言ったら、輸入販売をしている知り合いからもらっているものらしく、わざわざお裾分けしてくれたのだ。パウチに「lisan」とだけ書いてあって、調べてみると李山烏龍茶のことらしい。さっそく淹れてみると、こないだ自分で探して買った凍頂烏龍茶よりずっと、そのまま茶畑を歩いているようなフレッシュな香りがした。家を出てドトールで仕事をして、ひと息つきながら『生きのびるための事務』にあった、ノートに昨日の24時間と10年後同じ日の理想の24時間をふたつの円グラフで書くのをやってみた。昨日のグラフの下に印税(初版ぶん)、原稿料、フィロショピーなど今年稼げる(3月までもらっていた学振と非常勤は抜きにして)収入予定を列挙してみると合計700万くらい。仮にこれが10年後に1000万になるとするなら、そいつはどういう一日を過ごしているのか。書いてみたが変えたいところが読書時間を増やすことくらいで、あとはほとんどいまと同じだった。いずれにせよ書く・喋るだけで1000万目指すのはかなりしんどいということが判明した。今年の700万だっていろいろ重なってそうなっているのだし、いろいろ重なった状態を維持するだけでも大変だ。大学でも私企業でもいいからとにかくひとりでやること以外の何かがないと。でもそれがなんなのかまだよくわからない。いまこうなっているのだって、なんだかよくわからないまま嫌なことだけ避けてきただけなのだと思って、喫煙ブースに移った。

投稿日:
カテゴリー: 日記