日記掲示板2

日記掲示板の投稿数が999件に達し、新規投稿ができなくなっていることに気づいたので新たに作りました(もしその間投稿できなかった人がいたらすみませんでした)。

ルールは同じで以下の通りです。
(1)以下のコメント欄に名前と内容だけを書く(アドレスは不要)
(2)名前は本名やどこかで使っているアカウント名ではなく、このサイトだけの通称を使用すること
(3)日記以外のものは雑談掲示板に投稿すること

ちょうど僕も1年続けた日記が終わって、新たに日記の続きを書き始めたところなので、みなさんもそれに並走するかたちで気軽に書き込んでいただければと思います。

2022/04/08 福尾

313件のコメント

  1. 週末の花見で口の中を噛んだ結果、ひどい口内炎とともに一週間を過ごす。水でも痛むので、白湯しか受け付けず、意図せず新年度から健康に気を配っているひとのような生活をしている。
    年度替わりといっても業務内容は過去3年と大まかには同じなので、多少の気忙しさがあるのみで穏やかな春を過ごせると思っていたら、昔気の合わなかった同期が付近の部署に異動してきたらしいというニュースが入る。春は不用意にいろんなものが湧く。

  2. 12月の繁忙期、1月の官公省庁への書類提出が終わりようやく落ち着いている。あまり正月らしい正月が過ごせなかったせいか、1月も末だというのに全然年を越した感じがしない。なんなら三が日を過ぎた後に、門松だの獅子舞だのが飾られた百貨店のショーウィンドーを眺めながら「もう正月になってる」と呟いている始末だった。「もう」もなにも、とっくに正月なんて過ぎている。
    18mgを週三日、月水金というのがなんとなくルーティンになりそうな気配がするが、まだつかみ切れていない。口の中が乾いて口臭につながるのだけが気になる。薬を飲むと、何が楽しいわけでもないのにずっと高揚感が続いていて、だるさがない。怖いと思うが、もしかしてこれが一般的な「やる気」を感じている一般の人の状態なんだろうか。

  3. 同僚からチャットで「転職しようか、別の部署に異動するか迷っている」と相談を受けた。何回かやりとりしていたが、「…きっと大丈夫ですよ」と返した後に返信がこなくなった。気持ち悪がられたのかも。
    お昼に予約していた床屋へ。散髪中、ずっと眠かった。髭剃りをしてもらっている時、床屋のお兄さんが同僚の人に作業のことで文句を言っていたのが聞こえてきた。「そんなにきつく当たらなくても良いのに…」と思ったが、口には出せなかった。髪を切った後、鏡で側頭部と後頭部を見せてもらったが、自分の皮膚がだいぶたるんでいるのがわかり、年を取ったと感じた。

  4. 午後、ドアがガチャッと開く音がしたと思ったら、奥さんが子どもを連れて帰ってきた。熱を出したと保育園から連絡があったらしい。朝から咳もしていたので、風邪の症状かもしれない。
    仕事を進めるが、何だかしっくりこない。この仕事を延々と続けられるか不安。動画で血圧を下げる体操を見つけたので、半セットやってみる。今のところ半セットで十分。
    夕食のレバーがおいしかった。スーパーで買ったものだが、柔らかくて口の中でとろける。奥さんは「買ったのはおいしくないなー」と言ってたけど。

  5. 昨晩から子どもが胃腸炎らしき症状で食べたものを戻し、下痢が続いている。朝一で奥さんが病院に連れて行ってくれて、保育園はお休みにした。午前中は新しい部署での仕事が始まり、情報が一気に押し寄せてきて混乱している。最初が一番大変だと分かっているが、これはきつい。新しい会社に勤め始めた時のようだ。

  6. 接骨院に予約を入れていたが、時間が合わずキャンセルになってしまった。疲れがたまっているため、月曜日になる前に何とかしたい。奥さんが近隣のマッサージ店探しを手伝ってくれて、個人経営のマッサージ店に夕方の時間に予約を入れた。午後にはボランティアの説明会があるが、うまく時間調整できるか少し不安。午前中に役所で手続きを済ませる。帰宅してお昼ご飯はレトルトのカレー。
    駅でサングラスをかけて大声で仲間とつるむ若者を見かけた。絵に描いたように調子に乗っていて笑いが漏れてしまった。電車で移動中、先日青梅行きの電車内で文庫本を読んでいる人に囲まれたことを思い出した。その雰囲気のほうが好きだと思った。ボランティアの説明会は内容がかなりしっかりしていて、やるのであれば覚悟を決める必要があると感じた。どうしよう。帰りの電車で登山帰りの人々を見かけた。自分の座った正面に某アイドルにそっくりな子がどしんと座っていた。

  7. 最近、朝布団から出るのがつらい。一日を始めるためのルーティンをこなしたいが、早起きができないため、早回しでこなすことになる。午前中、自宅から離れたショッピングモールへ買い物に出かけた。先日気がついたのだが、車のバンパーの下のほうに小さな擦り傷がいくつかついていて気になっている。以前、家の近くの狭い道で対向車とすれ違った際、対向車が道の真ん中から譲らないので、端に寄せた際にガリガリッと音がした。おそらくそれが原因だろう。目立つわけではないが、一度気になると止まらない。対向車に乗っていたおばさんが狼狽していた姿が母と重なる。母も不測の事態が起こるとすぐ動揺するのだ。
    買い物を終えた後、モール内のフードコートで食事をした。子どもが食べ終えて席を立とうとするので、「ちょっと待ってて」と声をかける。テーブルのごみを集め食器をまとめる。ふと前のテーブルを見ると、座っている人のトップスが自分と同じものだった。服が被ったことなんてこれまで一度もなかったのが、ものすごく気まずい。目をそらして片付けに集中する。
    夕方、ものすごい眠気でソファに横になっていた。アミノ酸のサプリを飲んでいないから体力がゼロになったのかもしれない。お腹も痛む。そんなに見たいわけではなかったが、昔の探偵ものを眺めた。買い換えたテレビでは、探偵の世界はザラザラして見えた。

  8. 最近、朝布団から出るのがつらい。一日を始めるためのルーティンをこなしたいが、早起きができないため、早回しでこなすことになる。午前中、自宅から離れたショッピングモールへ買い物に出かけた。先日気がついたのだが、車のバンパーの下のほうに小さな擦り傷がいくつかついていて気になっている。以前、家の近くの狭い道で対向車とすれ違った際、対向車が道の真ん中から譲らないので、端に寄せた際にガリガリッと音がした。おそらくそれが原因だろう。目立つわけではないが、一度気になると止まらない。対向車に乗っていたおばさんが狼狽していた姿が母と重なる。母も不測の事態が起こるとすぐ動揺するのだ。
    買い物を終えた後、モール内のフードコートで食事をした。子どもが食べ終えて席を立とうとするので、「ちょっと待ってて」と声をかける。テーブルのごみを集め食器をまとめる。ふと前のテーブルを見ると、座っている人のトップスが自分と同じものだった。服が被ったことなんてこれまで一度もなかったのが、ものすごく気まずい。目をそらして片付けに集中する。
    夕方、ものすごい眠気でソファに横になっていた。アミノ酸のサプリを飲んでいないから体力がゼロになったのかもしれない。お腹も痛む。そんなに見たいわけではなかったが、「名探偵モンク」を眺めた。買い換えたテレビでは、モンクの世界はザラザラして見えた。

  9. お昼に奥さんに頼まれていたお米を買いにスーパーへ行った。お米コーナーを見渡すと、以前より値段が高くなっている。5kgで安くても三千円。一番安い無洗米をかごに入れる。冷蔵庫には野菜しかなかったため、今晩のために豚トロと手羽先を購入した。レジの女性が先日、「ここの豚トロはおいしいよ。午前中にはほとんど売り切れるから」と言っていたことを思い出した。子どもも豚トロが好きで、「このおにくすき」と言ってよく食べる。昼の時間では一週間分の買い出しは無理なので週末に再訪しようと思う。
    夕方ごろ、来週から新しい部署に移るため、現部署の人たちに個別にメールを送った。同じ文章を名前だけ変えたものだが、送る側の自己満足だなと思いつつ送信する。夜、早めにお風呂に入った。お風呂から出てきた時に、奥さんが電話で誰かと話していた。誰かと思ったら、母からの電話で、また雛人形を買うかどうかの話をしていた。

  10. ほぼ寝ていた 体調が整わずまずい、がただの怠惰なのかもしれない 何がどうなればがんばっていると言えるのかよくわからない 返しそびれていたメールを返す 歯医者への電話をしそこねた
    22時前にコンビニへ行く ビーフシチュードリアとチーズケーキ
    久々にチャイを飲んだ
    合羽を買うのを忘れない

    1. 自分は結局美学か哲学がやりたかったのかしらと思う けど 隣の芝生はなんとやらなだけなのかもなー
      相性とかそういうレベルの小さな話なのか、もっと大きい制度や環境の話なのか
      これは自分が読むべきだろうという本が全然読めなくて己のあたまのわるさを突きつけられる

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA