2月6日

 大学は山の上にあって、もともとゴルフ場だった場所らしい。たしかにいかにもそういう地形だ。国道1号線のバイパスである横浜新道からスロープが伸びていて、どちらの車線からでも道路を跨がずに正門まで上がることができる。又のところに建てられた看板になんちゃらカントリークラブと書かれていてもぜんぜん違和感がないだろう。

 程ヶ谷カントリー倶楽部という名前で、1923年に開場されたらしい。ウィキペディアに大まかな歴史が書かれているのを見つけた。戦中は東京の空襲を受けて農用地にされそこで米軍捕虜や朝鮮人が働かせられ、戦後やっと復旧しても米軍に接収され、日本人はプレーすることができなかったようだ。クラブハウスは米軍将校の宴会に使われ、彼らの失火により焼失してしまったらしい。

 1964年の移転にともなって横浜国立大学がその土地を購入する。駅に歩いて行くのに使っている、畑を横切って下る狭い道からはゴルフの打ちっぱなし場が見える。打ちっぱなし場は最も好きな建築のひとつだ。とくに夜に、緑色のネットが白い光のなかに浮かび上がっているところがいい。

 小さなボールのためだけの最大限の自由と、打者を一列に釘付けにしゴルフの競技性を骨抜きにする構造が共存している。そこに戦争とか日米関係とかを透かして見るのは、やりすぎなんだろうけど。

投稿日:
カテゴリー: 日記