11月10日

家の周りで酉の市の準備が始まっている。珈琲館で作業をして、昨日に続き関内の丸亀製麺で昼ご飯を食べて、カフェドクリエで作業をしてスーパーに寄って帰る。夕飯に麻婆豆腐を作る。湯を沸かしておいてにんにく、生姜、ネギ、にんにくの芽、トウチを刻み、顆粒の鶏ガラスープを1カップと水溶き片栗粉を作っておく。ここまでが準備。挽き肉をある程度水気が飛ぶまで炒めてバットに上げる。フライパンに油を足してにんにく、生姜、豆板醤、甜麺醤にしっかり火を通す。そのあいだに豆腐を鍋に入れておく。挽き肉を戻してトウチ、豆腐、にんにくの芽を入れてスープを煮立たせる。いったん火を止めて水溶き片栗粉でゆるめにとろみをつけて、強く煮立たせてネギを入れてゴマ油を回しかけて出来上がり。これまでは肉を炒めるときにあらかじめ肉味噌を作るように醤油と甜麺醤で味を付けていたのだけど、肉だけにしっかり火を通したことによって全体の食感のばらつきが際立って、醤油のせいで「おかず」っぽい味に均されていたのもなくなった。小倉知巳は動画でいつも「イタリア料理はムラの美学」と言っているが、麻婆豆腐も食感のばらつきや、うまみや辛みに回収されない香りのばらつきが大事なのだと思った。食べ始めてから花椒をかけるのを忘れていたことに気がついたが、なくていいなと思った。

投稿日:
カテゴリー: 日記